-
《No,95》オパール 8.859ct 鑑別書付き<UBF2883>
¥88,000
地色が乳白色ベースの半透明の(エチオピア産)オパールです。 8カラットとサイズも大きく、赤~緑色の遊色を楽しめます。 オパールは、古代から数々の伝説や神話に登場する美しい宝石として知られています。その神秘的な輝きと多彩な色合いは、まさに一瞬一瞬の命の輝きを感じさせてくれます。 まさに自然のと美しさと神秘に触れる事の出来るの宝石です。 【オパール (opal) 】 鉱物学的グループ:酸化鉱物 モース硬度 :6.0-6.5 <説明> オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。潜晶質であるため、厳密には準鉱物なのですが 国際鉱物学連合ではオパールを正式な鉱物としています。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特性> 化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。 そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから 乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史> ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類> 【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。 地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 母岩付きのプレシャスオパールを通称『カンテラオパール』とされています。 <石言葉> ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ 石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 《鑑別内容》 鉱物名 :天然オパール 宝石名 :オパール 形状 :ペアー カボション カット サイズ :24.5×12.7×7.0㎜ 重量 :8.859ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「中央宝石研究所(CGL)宝石鑑別書」をセットでの発送となります。 ※ご購入時の注意点 ・オパールは、他の宝石とは異なり約3~10%が水分で構成されています。そのため、乾燥や熱、衝撃に対してデリケートな石(宝石)です。保管の際には直射日光や光の当たる明るい場所は避けるようにして下さい。(1年に1度は真水で軽く洗うようにするのがお勧めです) ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
《No,94》オパール 6.112ct 鑑別書付き<UBF2879>
¥62,000
地色が乳白色ベースの半透明の(エチオピア産)オパールです。 6カラットとサイズも大きく、しっかり遊色を楽しめます。 オパールは、古代から数々の伝説や神話に登場する美しい宝石として知られています。その神秘的な輝きと多彩な色合いは、まさに一瞬一瞬の命の輝きを感じさせてくれます。 まさに自然のと美しさと神秘に触れる事の出来るの宝石です。 【オパール (opal) 】 鉱物学的グループ:酸化鉱物 モース硬度 :6.0-6.5 <説明> オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。潜晶質であるため、厳密には準鉱物なのですが 国際鉱物学連合ではオパールを正式な鉱物としています。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特性> 化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。 そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから 乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史> ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類> 【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。 地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 母岩付きのプレシャスオパールを通称『カンテラオパール』とされています。 <石言葉> ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ 石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 《鑑別内容》 鉱物名 :天然オパール 宝石名 :オパール 形状 :ペアー カボション カット サイズ :20.4×11.7×5.5㎜ 重量 :6.112ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「中央宝石研究所(CGL)宝石鑑別書」をセットでの発送となります。 ※ご購入時の注意点 ・オパールは、他の宝石とは異なり約3~10%が水分で構成されています。そのため、乾燥や熱、衝撃に対してデリケートな石(宝石)です。保管の際には直射日光や光の当たる明るい場所は避けるようにして下さい。(1年に1度は真水で軽く洗うようにするのがお勧めです) ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
《No,90》オパール 2.166ct 鑑別書付き<UBF2884>
¥35,000
地色が透明ベースの半透明の(エチオピア産)オパールです。 しっかり遊色を楽しめます。 サイズも2カラットUPでアクセサリーにもおススメです。 オパールは、古代から数々の伝説や神話に登場する美しい宝石として知られています。その神秘的な輝きと多彩な色合いは、まさに一瞬一瞬の命の輝きを感じさせてくれます。 まさに自然のと美しさと神秘に触れる事の出来るの宝石です。 【オパール (opal) 】 鉱物学的グループ:酸化鉱物 モース硬度 :6.0-6.5 <説明> オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。潜晶質であるため、厳密には準鉱物なのですが 国際鉱物学連合ではオパールを正式な鉱物としています。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特性> 化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。 そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから 乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史> ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類> 【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。 地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 母岩付きのプレシャスオパールを通称『カンテラオパール』とされています。 <石言葉> ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ 石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 《鑑別内容》 鉱物名 :天然オパール 宝石名 :オパール 形状 :ペアー カボション カット サイズ :12.9×7.7×4.8㎜ 重量 :2.166ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「中央宝石研究所(CGL)宝石鑑別書」をセットでの発送となります。 ※ご購入時の注意点 ・オパールは、他の宝石とは異なり約3~10%が水分で構成されています。そのため、乾燥や熱、衝撃に対してデリケートな石(宝石)です。保管の際には直射日光や光の当たる明るい場所は避けるようにして下さい。(1年に1度は真水で軽く洗うようにするのがお勧めです) ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
《No,93》オパール 5.143ct 鑑別書付き<UBF2881>
¥53,000
地色が乳白色ベースの半透明の(エチオピア産)オパールです。 5カラットとサイズも大きく、赤の遊色を楽しめます。 オパールは、古代から数々の伝説や神話に登場する美しい宝石として知られています。その神秘的な輝きと多彩な色合いは、まさに一瞬一瞬の命の輝きを感じさせてくれます。 まさに自然のと美しさと神秘に触れる事の出来るの宝石です。 【オパール (opal) 】 鉱物学的グループ:酸化鉱物 モース硬度 :6.0-6.5 <説明> オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。潜晶質であるため、厳密には準鉱物なのですが 国際鉱物学連合ではオパールを正式な鉱物としています。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特性> 化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。 そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから 乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史> ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類> 【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。 地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 母岩付きのプレシャスオパールを通称『カンテラオパール』とされています。 <石言葉> ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ 石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 《鑑別内容》 鉱物名 :天然オパール 宝石名 :オパール 形状 :カボション カット サイズ :15.0×11.1×6.2㎜ 重量 :5.143ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「中央宝石研究所(CGL)宝石鑑別書」をセットでの発送となります。 ※ご購入時の注意点 ・オパールは、他の宝石とは異なり約3~10%が水分で構成されています。そのため、乾燥や熱、衝撃に対してデリケートな石(宝石)です。保管の際には直射日光や光の当たる明るい場所は避けるようにして下さい。(1年に1度は真水で軽く洗うようにするのがお勧めです) ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
《No,92》オパール 4.081ct 鑑別書付き<UBF2880>
¥40,000
地色が乳白色ベースの半透明の(エチオピア産)オパールです。 4カラットとサイズも大きく、赤~橙色の遊色を楽しめます。 オパールは、古代から数々の伝説や神話に登場する美しい宝石として知られています。その神秘的な輝きと多彩な色合いは、まさに一瞬一瞬の命の輝きを感じさせてくれます。 まさに自然のと美しさと神秘に触れる事の出来るの宝石です。 【オパール (opal) 】 鉱物学的グループ:酸化鉱物 モース硬度 :6.0-6.5 <説明> オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。潜晶質であるため、厳密には準鉱物なのですが 国際鉱物学連合ではオパールを正式な鉱物としています。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特性> 化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。 そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから 乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史> ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類> 【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。 地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 母岩付きのプレシャスオパールを通称『カンテラオパール』とされています。 <石言葉> ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ 石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 《鑑別内容》 鉱物名 :天然オパール 宝石名 :オパール 形状 :ペアー カボション カット サイズ :16.8×12.4×4.1㎜ 重量 :4.081ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「中央宝石研究所(CGL)宝石鑑別書」をセットでの発送となります。 ※ご購入時の注意点 ・オパールは、他の宝石とは異なり約3~10%が水分で構成されています。そのため、乾燥や熱、衝撃に対してデリケートな石(宝石)です。保管の際には直射日光や光の当たる明るい場所は避けるようにして下さい。(1年に1度は真水で軽く洗うようにするのがお勧めです) ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
《No,91》オパール 4.005ct 鑑別書付き<UBF2882>
¥35,000
地色が乳白色ベースの半透明の(エチオピア産)オパールです。 4カラットとサイズも大きく、赤~緑の遊色を楽しめます。 オパールは、古代から数々の伝説や神話に登場する美しい宝石として知られています。その神秘的な輝きと多彩な色合いは、まさに一瞬一瞬の命の輝きを感じさせてくれます。 まさに自然のと美しさと神秘に触れる事の出来るの宝石です。 【オパール (opal) 】 鉱物学的グループ:酸化鉱物 モース硬度 :6.0-6.5 <説明> オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。潜晶質であるため、厳密には準鉱物なのですが 国際鉱物学連合ではオパールを正式な鉱物としています。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特性> 化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。 そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから 乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史> ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類> 【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。 地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 母岩付きのプレシャスオパールを通称『カンテラオパール』とされています。 <石言葉> ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ 石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 《鑑別内容》 鉱物名 :天然オパール 宝石名 :オパール 形状 :カボション カット サイズ :14.1×10.4×6.0㎜ 重量 :4.005ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「中央宝石研究所(CGL)宝石鑑別書」をセットでの発送となります。 ※ご購入時の注意点 ・オパールは、他の宝石とは異なり約3~10%が水分で構成されています。そのため、乾燥や熱、衝撃に対してデリケートな石(宝石)です。保管の際には直射日光や光の当たる明るい場所は避けるようにして下さい。(1年に1度は真水で軽く洗うようにするのがお勧めです) ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
《No,89》オパール 1.771ct 鑑別書付き<UBF2885>
¥20,000
地色がオレンジベースの半透明の(エチオピア産)オパールです。 しっかり遊色を楽しめます。 サイズも1カラットUPでアクセサリーにもおススメです。 オパールは、古代から数々の伝説や神話に登場する美しい宝石として知られています。その神秘的な輝きと多彩な色合いは、まさに一瞬一瞬の命の輝きを感じさせてくれます。 まさに自然のと美しさと神秘に触れる事の出来るの宝石です。 【オパール (opal) 】 鉱物学的グループ:酸化鉱物 モース硬度 :6.0-6.5 <説明> オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。潜晶質であるため、厳密には準鉱物なのですが 国際鉱物学連合ではオパールを正式な鉱物としています。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特性> 化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。 そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから 乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史> ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類> 【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。 地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 母岩付きのプレシャスオパールを通称『カンテラオパール』とされています。 <石言葉> ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ 石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 《鑑別内容》 鉱物名 :天然オパール 宝石名 :オパール 形状 :カボション カット サイズ :10.4×7.8×4.6㎜ 重量 :1.771ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「中央宝石研究所(CGL)宝石鑑別書」をセットでの発送となります。 ※ご購入時の注意点 ・オパールは、他の宝石とは異なり約3~10%が水分で構成されています。そのため、乾燥や熱、衝撃に対してデリケートな石(宝石)です。保管の際には直射日光や光の当たる明るい場所は避けるようにして下さい。(1年に1度は真水で軽く洗うようにするのがお勧めです) ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
《No,50》オパール 1.621ct 【宝石 ルース】
¥16,000
【オパール (opal) 】 鉱物学的グループ:酸化鉱物 モース硬度 :6.0-6.5 <説明> オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。潜晶質であるため、厳密には準鉱物なのですが 国際鉱物学連合ではオパールを正式な鉱物としています。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特性> 化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。 そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから 乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史> ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類> 【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。 地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 母岩付きのプレシャスオパールを通称『カンテラオパール』とされています。 <石言葉> ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ 石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 《鑑別内容》 宝石 :オパール 鉱物名 :天然オパール 形状 :カボション カット サイズ :10.14-8.12×3.34㎜ 重量 :1.621ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,42》カンテラオパール 2.960ct 【宝石 ルース】
¥11,500
【オパール (opal) 】 鉱物学的グループ:酸化鉱物 モース硬度 :6.0-6.5 <説明> オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。潜晶質であるため、厳密には準鉱物なのですが 国際鉱物学連合ではオパールを正式な鉱物としています。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特性> 化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。 そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから 乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史> ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類> 【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。 地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 母岩付きのプレシャスオパールを通称『カンテラオパール』とされています。 <石言葉> ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ 石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 《鑑別内容》 宝石 :オパール(母岩付き) 鉱物名 :天然オパール 形状 :カボション カット サイズ :13.22-6.20×6.00㎜ 重量 :2.960ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,41》ファイアオパール 1.211ct 【宝石 ルース】
¥15,400
一見するとウォーターオパールの様ですが、少し地色にオレンジが入っているので、ファイアオパールとの鑑別結果でした。 【オパール (opal) 】 鉱物学的グループ:酸化鉱物 モース硬度 :6.0-6.5 <説明> オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。潜晶質であるため、厳密には準鉱物なのですが 国際鉱物学連合ではオパールを正式な鉱物としています。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特性> 化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。 そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから 乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史> ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類> 【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。 地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 母岩付きのプレシャスオパールを通称『カンテラオパール』とされています。 <石言葉> ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ 石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 《鑑別内容》 宝石 :ファイアオパール 鉱物名 :天然オパール 形状 :カボション カット サイズ :10.57-6.62×3.09㎜ 重量 :1.211ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,13》タンザナイト 0.752ct 【宝石 ルース】
¥19,000
SOLD OUT
【タンザナイト -Tanzanite-】 鉱物学的グループ:ゾイサイト(灰簾石) モース硬度 :6.0 - 7.0 <説明> タンザナイト (Tanzanite) は青~青紫色を有する多色性の宝石です。 灰簾石(黝簾石、zoisite、緑簾石グループ)の変種とされています。 <歴史> 一般的に、タンザニア付近で採掘されたゾイサイトを特にタンザナイトと呼称しています。 東アフリカのタンザニアで採掘された青色のゾイサイトをアメリカの宝石商により、 宝石として広まり1980年代以降、アメリカを中心に人気を呼ぶ宝石となりました。 タンザナイトは多色性という特徴を持っていて、見る角度によって青色や青紫色が強くなる宝石です。 (ただしアレキサンドライトの変色性ほど劇的ではないため、変色性があるとは言われていません) タンザナイトはモース硬度が高くはないので、大切に取り扱うことが必要です。 ※超音波洗浄器は行わないようにしてください。 現在では12月の誕生石とされています。 <石言葉> ・誇り高き人(高貴)・冷静・空想 《鑑別内容》 宝石 :タンザナイト 鉱物名 :天然ゾイサイト 形状 :マーキーズ カット サイズ :9.06-4.50×2.80㎜ 重量 :0.752ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,25》サファイア 1.374ct 【宝石 ルース】
¥16,900
1カラットアップのサファイアになります。 【サファイア -sapphire-】(世界の4台宝石) 鉱物学的グループ:コランダム モース硬度 :9 <説明> サファイア(sapphire)は、コランダムの変種で、赤色以外の色の宝石。和名は、蒼玉、青玉(せいぎょく)。 そして硬度においてもダイヤモンドに次ぐ硬さを備えています。 コランダムのうち、赤(ルビー)以外のすべての色がサファイアとなります。 例外を除き、宝石としての価値があるとされているメインカラー(濃紺~青紫色)以外をファンシーカラーサファイアと呼びます。 また、特徴である硬度の高さは宝石以外の産業面において実用性があり、例えば(無色透明のもの)iPhoneのカメラレンズの保護、 iPhone 5s以降のTouch ID保護etcにも使われているとの事です。 <歴史> サファイアは東洋から古代のヨーロッパに伝わり、インドのヒンドゥー教徒の間でサファイアは不幸をもたらす不吉な石とされ、 インドの仏教徒の間では異なり、宝石の中でも特に尊重されていたといわれています。 9月の誕生石とされています。 <石言葉> ・慈愛・誠実・貞操・高潔・徳望・心の成長 《鑑別内容》 宝石 :サファイア 鉱物名 :天然コランダム 形状 :オーバルミックス カット サイズ :7.00-5.36×3.90㎜ 重量 :1.374ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,17》ピンクトルマリン 1.428ct 【宝石 ルース】
¥11,200
SOLD OUT
【トルマリン -tourmaline-】 鉱物学的グループ:電気石<ケイ酸塩鉱物のグループ名> モース硬度 :7.0 - 7.5 <説明> トルマリン(tourmaline)は、結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)と呼ばれています。 色に関して多彩であり無色、紫色、青色、緑色、黄色、褐色、赤色、ピンク、黒色などがあります。 そして、色ごとに名前が付けられています。 ・アクローアイト(無色) ・ドラバイト(褐色または黄色) ・ルベライト(赤色、ピンク) ・ショール(黒色) ・シベライト(赤紫色) ・パライバ(ネオンブルー、ネオングリーン) ・インディコライト(青色) ・バイカラー(2つの色が混在) ・パーティカラー(3つ以上の色が混在) ・ウォーターメロン(赤色またはピンク+緑色、バイカラーの一種) 10月の誕生石とされています。 <石言葉> ・希望・潔白・寛大・忍耐 《鑑別内容》 宝石 :トルマリン 鉱物名 :天然トルマリン 形状 :オーバルミックス カット サイズ :8.11-6.02×3.87㎜ 重量 :1.428ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,34》インペリアルトパーズ 1.379ct 【宝石 ルース】
¥11,500
【トパーズ -topaz-】 鉱物学的グループ:ケイ酸塩鉱物 モース硬度 :8 <説明> トパーズあるいはトパズ(topaz) は、石英(水晶)より少し硬いケイ酸塩鉱物です。 和名は黄玉(おうぎょく)です。 11月の誕生石とされています <色の種類> ・インペリアルトパーズ : シェリーカラー(黄褐色から橙褐色;橙~黄~褐)『OH-タイプ』です (赤褐色トパーズ<RaddishBrownTopaz>が起源です) ・ピンクトパーズ : 『OH-タイプ』です ・レッドトパーズ : 放射線照射されたものが多いです ・ブルートパーズ : 青、藍 放射線照射されたものが多いです ・シャンペントパーズ : 薄茶色 天然ブラウンカラーです ・グリーントパーズ : 放射線処理されたものが多いです ・カラーレストパーズ : 無色;外見はダイヤモンドに似ています ・ミスティックトパーズ : チタニウム照射技術でトリートメントされたものがほとんどです。 ※OH-タイプ(水酸基タイプ) ※F-タイプ(フッ素タイプ)…OH-タイプ以外 <石言葉> ・誠実・友情・潔白 《鑑別内容》 宝石 :インペリアルトパーズ 鉱物名 :天然トパーズ 形状 :オーバルミックス カット サイズ :8.21-6.08×3.36㎜ 重量 :1.379ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,21》ガーネット 1.405ct 【宝石 ルース】
¥8,500
SOLD OUT
【ガーネット (garnet) 】 鉱物学的グループ:柘榴石<ネソ珪酸塩鉱物> モース硬度 :6.5 - 7.5 <説明> ガーネットは柘榴石とも呼ばれ、鉱物の中ではケイ酸塩鉱物(ネソ珪酸塩鉱物)のグループ。 結晶系は等軸晶系で、結晶は菱形十二面体または偏方多面体です。 この整った結晶の形とガラス状の光沢が特徴的ではあるが、透明度はさまざまです。 そして、色においても無色・黄・褐・赤・緑・黒などがあります。 1月の誕生石とされています。 <石言葉> ・真実・友愛・忠実・勝利 《鑑別内容》 宝石 :ガーネット 鉱物名 :天然ガーネット 形状 :オーバルミックス カット サイズ :8.04-5.96×3.84㎜ 重量 :1.405ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,61》パパラチアサファイア 0.417ct 【宝石 ルース】
¥32,200
SOLD OUT
【パパラチアサファイア (Padparadscha Sapphire) 】 鉱物学的グループ:コランダム モース硬度 :9 <説明> サファイア(sapphire)は、コランダムの変種で、赤色以外の色の宝石。和名は、蒼玉、青玉(せいぎょく)。 そして硬度においてもダイヤモンドに次ぐ硬さを備えています。 コランダムのうち、赤(ルビー)以外のすべての色がサファイアとなります。 例外を除き、宝石としての価値があるとされているメインカラー(濃紺~青紫色)以外をファンシーカラーサファイアと呼びます。 <パパラチアサファイア> パパラチアサファイア(Padparadscha Sapphire)とは、サファイアの一種で桃色と橙色の中間色の宝石です。 パパラチアはシンハラ語で「蓮の花」「蓮の花の蕾」という意味です。 流出量が少なく桃色から橙色の中間色を示すサファイアはとても希少とされています。 <石言葉> ・慈愛・誠実・貞操・高潔・徳望・心の成長 《鑑別内容》 宝石 :パパラチアサファイア 鉱物名 :天然コランダム 形状 :オーバルミックス カット サイズ :4.92-3.74×2.61㎜ 重量 :0.417ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書(DGL)」をセットでの発送となります。
-
《No,52》ルベライト 1.333ct 【宝石 ルース】
¥25,000
【トルマリン -tourmaline-】 鉱物学的グループ:電気石<ケイ酸塩鉱物のグループ名> モース硬度 :7.0 - 7.5 <説明> トルマリン(tourmaline)は、結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)と呼ばれています。 色に関して多彩であり無色、紫色、青色、緑色、黄色、褐色、赤色、ピンク、黒色などがあります。 そして、色ごとに名前が付けられています。 ・アクローアイト(無色) ・ドラバイト(褐色または黄色) ・ルベライト(赤色、ピンク) ・ショール(黒色) ・シベライト(赤紫色) ・パライバ(ネオンブルー、ネオングリーン) ・インディコライト(青色) ・バイカラー(2つの色が混在) ・パーティカラー(3つ以上の色が混在) ・ウォーターメロン(赤色またはピンク+緑色、バイカラーの一種) 10月の誕生石とされています。 <石言葉> ・希望・潔白・寛大・忍耐 《鑑別内容》 宝石 :ルベライト 鉱物名 :天然トルマリン 形状 :オーバルミックス カット サイズ :8.04-5.80×3.96㎜ 重量 :1.333ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,65》クリソベリルキャッツアイ 1.473ct 【宝石 ルース】
¥20,500
SOLD OUT
シャトヤンシー効果がはっきり出ているクリソベリルキャッツアイになります。 【クリソベリル(chrysoberyl)】 鉱物学的グループ: 金緑石(クリソベリル) モース硬度: 8.5 説明: 金緑石(きんりょくせき、英: chrysoberyl (クリソベリル))は、鉱物の一種です。 色は黄色、帯黄緑色、緑色、褐色(稀に無色透明なものもある)など様々で、 黄色〜帯黄緑色が最も多いとされています。 クリソベリルの硬度は8.5と硬度も高く 宝石としてはダイヤモンド、コランダム(ルビー・サファイア)に次いで三番目に硬い石です。 【クリソベリルキャッツアイ】 宝石の中で最も美しい猫目効果(シャトヤンシー)を示す宝石とされています。 キャッツアイとは、光を宝石に当てたときの特殊効果のことで フランス語の猫を意味するChat(シャ)から由来するChatoyancy(シャトヤンシー)と言われています。 良質のクリソベリルキャッツアイは集中光源に向け、猫目帯(シャトヤントバンド)が光に直角になるように持つと、 光に近い石の半分はボデイカラー(地色)を示し、ほかの半分は極めて乳白色に見えます。 この石のボデイカラーが蜂蜜色の物は、その外観は“ミルク アンド ハニー”と言われています。 <石言葉> ・慈愛・守護 《鑑別内容》 宝石 :クリソベリルキャッツアイ 鉱物名 :天然クリソベリル 形状 :カボション カット サイズ :6.73-5.08×4.40㎜ 重量 :1.473ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。 ※撮影にはペンライトを使用しています。
-
《No,62》パパラチアサファイア 0.745ct 【宝石 ルース】
¥47,950
SOLD OUT
【パパラチアサファイア (Padparadscha Sapphire) 】 鉱物学的グループ:コランダム モース硬度 :9 <説明> サファイア(sapphire)は、コランダムの変種で、赤色以外の色の宝石。和名は、蒼玉、青玉(せいぎょく)。 そして硬度においてもダイヤモンドに次ぐ硬さを備えています。 コランダムのうち、赤(ルビー)以外のすべての色がサファイアとなります。 例外を除き、宝石としての価値があるとされているメインカラー(濃紺~青紫色)以外をファンシーカラーサファイアと呼びます。 <パパラチアサファイア> パパラチアサファイア(Padparadscha Sapphire)とは、サファイアの一種で桃色と橙色の中間色の宝石です。 パパラチアはシンハラ語で「蓮の花」「蓮の花の蕾」という意味です。 流出量が少なく桃色から橙色の中間色を示すサファイアはとても希少とされています。 <石言葉> ・慈愛・誠実・貞操・高潔・徳望・心の成長 《鑑別内容》 宝石 :パパラチアサファイア 鉱物名 :天然コランダム 形状 :オーバルミックス カット サイズ :6.55-4.75×2.94㎜ 重量 :0.745ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書(DGL)」をセットでの発送となります。
-
《No,46》ロードライトガーネット 1.049ct 【宝石 ルース】
¥13,000
ロードライトガーネットのルースになります。 https://www.instagram.com/p/CJBBxYQhW-f/ 商品のイメージは上記Instagramでの動画をご確認ください。 【ガーネット -garnet-】 ・鉱物学的グループ:柘榴石<ネソ珪酸塩鉱物> ・モース硬度: 6.5 - 7.5 ・説明: ガーネットは柘榴石とも呼ばれています。鉱物の中ではケイ酸塩鉱物(ネソ珪酸塩鉱物)のグループになります。結晶系は等軸晶系で、結晶は菱形十二面体または偏方多面体です。 この整った結晶の形とガラス状の光沢が特徴的ではあるが、透明度はさまざまです。 そして、色においても無色・黄・褐・赤・緑・黒などがあります。 【1月の誕生石】とされています。 ・石言葉: ・真実・友愛・忠実・勝利 《鑑別内容》 宝石 :ロードライトガーネット 鉱物名 :天然ガーネット 形状 :オーバルミックス カット サイズ :7.01-5.22×3.32㎜ 重量 :1.049ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,54》ヘリオドール 1.189ct 【宝石 ルース】
¥27,900
SOLD OUT
ヘリオドール(ゴールデンベリル)のルースになります。 https://www.instagram.com/p/CJBCg6WhP46/ 商品のイメージは上記Instagramでの動画をご確認ください。 【ヘリオドール -Heliodor-】 (イエローベリル -Yellow beryl-) <鉱物学的グループ>:珪酸塩鉱物 <モース硬度>:7.5-8 <説明>:ヘリオドール(heliodor)は、緑柱石の一種で、黄色~黄緑色を帯びた宝石です。和名は緑柱石です。 エメラルドやアクアマリンと同じベリリウム元素を含む鉱物です。 イエロー系のベリル(ヘリオドール)は色味によって呼ばれ方が異なるケースがあります。 ・黄色~黄緑色:イエローベリル ・黄色~黄金色:ゴールデンベリル <名前の由来>:ヘリオドールは「太陽からの贈り物」という意味があり、ギリシャ語で太陽を意味する「ヘリオス」と、贈り物を意味する「ドロン」を組み合わせてできた言葉だといわれています。 <石言葉>:・太陽からの贈り物 ・希望 ・輝く日 《鑑別内容》 宝石 :ヘリオドール(ゴールデンベリル) 鉱物名 :天然ベリル 形状 :ペアシェイプド カット サイズ :10.71-5.44×4.15㎜ 重量 :1.189ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,48》ルビー 0.470ct 【宝石 ルース】
¥16,000
【ルビー -Ruby-】(世界の4台宝石) <鉱物学的グループ>:コランダム <モース硬度>:9 <説明>:ルビー(Ruby)は、コランダムの変種で、赤色が特徴的な宝石です。和名は、紅玉(こうぎょく)です。そして硬度においてもダイヤモンドに次ぐ硬さを備えています。 コランダムのうち、赤色の石がルビーと呼ばれ、赤色以外のコランダムが(サファイア)となります。現在は火炎溶融法による人工合成ルビーも流通しています。 しかし、もともと流出量も少ない石であり、さらに赤色のみがルビーとして扱われることから、今でも『天然ルビー』はとても希少価値の高い石とされています。 【7月の誕生石】とされています。 <性質・特徴>:コランダムは不純物(金属イオン)の違いで色が変わります。不純物としてクロムが1%ほど混入したものが、赤色のルビーです。 また鉄・チタンが混入すると青色のサファイアとなり、クロムが0.1%しか混ざっていない薄い赤色のものを「ピンクサファイア」と呼びます。 このクロムの含有割合1%以内という微妙なバランスが、自然界において非常に稀な状況下でしか起こらないため、『天然ルビー』が貴重とされています。 <石言葉>:・熱情 ・情熱 ・純愛 ・仁愛 ・勇気 ・仁徳 https://www.instagram.com/p/CJQQxOsB9YX/ 商品のイメージは上記Instagramでの動画をご確認ください。 《鑑別内容》 宝石 :ルビー 鉱物名 :天然コランダム 形状 :オーバルミックス カット サイズ :6.06-4.08×2.17㎜ 重量 :0.470ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。
-
《No,64》サファイア 1.711ct 【宝石 ルース】
¥25,000
SOLD OUT
1カラットアップのサファイアになります。 https://www.instagram.com/p/CJQh_oJBJHq/ 商品のイメージは上記Instagramでの動画をご確認ください。 【サファイア -Sapphire-】(世界の4台宝石) 鉱物学的グループ:コランダム モース硬度 :9 <説明> サファイア(sapphire)は、コランダムの変種で、赤色以外の色の宝石。和名は、蒼玉、青玉(せいぎょく)です。 そして硬度においてもダイヤモンドに次ぐ硬さを備えています。 コランダムのうち、赤(ルビー)以外のすべての色がサファイアとなります。 例外を除き、宝石としての価値があるとされているメインカラー(濃紺~青紫色)以外をファンシーカラーサファイアと呼びます。 また、特徴である硬度の高さは宝石以外の産業面において実用性があり、例えば(無色透明のもの)iPhoneのカメラレンズの保護、 iPhone 5s以降のTouch ID保護etcにも使われているとの事です。 <歴史> サファイアは東洋から古代のヨーロッパに伝わり、インドのヒンドゥー教徒の間でサファイアは不幸をもたらす不吉な石とされ、 インドの仏教徒の間では異なり、宝石の中でも特に尊重されていたといわれています。 9月の誕生石とされています。 <石言葉> ・慈愛・誠実・貞操・高潔・徳望・心の成長 《鑑別内容》 宝石 :サファイア 鉱物名 :天然コランダム 形状 :オーバルミックス カット サイズ :7.50-5.86×4.32㎜ 重量 :1.711ct 【商品内容】 「宝石(ルース)」と「宝石鑑別書」をセットでの発送となります。