-
【プレミアム】(エスピリットサント産)ヘマタイトニードルインクォーツ 12.5mm ブレスレット〈MB1422〉鑑別書付き
¥495,500
紫や赤の粒が美しく混ざり合ったプレミアム品質の<エスピリットサント産>『ヘマタイトニードルインクォーツブレスレット』です。 高い透明度と光の反射により、黒色や銀灰色で輝きます。一粒一粒違ったその独特な世界観にひときわ魅了されてしまいます。 粒の大きさは12.5mmで存在感も抜群です。日常の中でのおしゃれやパーティーなどの特別なシーンにぴったりです。 そしてスーパーセブンで有名な今は水没してしまった鉱山である「ブラジルのエスピリットサント鉱山」のオールドストックの原石から作ったとても希少なブレスレットです。 自分へのご褒美や大切な人への贈り物としても喜ばれること間違いなしです。 ヘマタイトインクォーツは、水晶にヘマタイト(赤鉄鉱)がインクルージョンされているめずらしい天然石です。 ヘマタイトインクォーツにはさまざまな石のタイプがあり、水晶の中に小さな結晶が内包されているタイプや大きな結晶がみられるタイプなどがあります。 光に照らすと黒色や銀灰色のキラキラした輝きが美しく、独特の世界観があります。 ヘマタイト自体は硬度5-6.5と柔らかい鉱物なので、水晶の中にインクルージョンされる事により傷ついたりする事なくずっと結晶の美しさを楽しめます。 〈石言葉〉 ・勝利 ・勇気 ・精神力 ・自信 ・生命力 https://www.instagram.com/p/CwROnffSmpt/?img_index=1 上記Instagramの動画で商品のイメージをご覧下さい 【ヘマタイト -Hematite-】 <鉱物グループ>: 酸化鉱物 <和名>: 赤鉄鉱(せきてっこう) <硬度>: 5-6.5 <光沢>: 金属光沢 <ヘマタイトの特徴>: ヘマタイトは、黒いメタリックのような光沢をもつ石です。表面は鉄の酸化物で黒色ですが、傷をつけると赤色が浮き出し粉末や薄片にすると地血色になる特徴があります。 <ヘマタイトの由来>: ヘマタイトの名前は、ギリシャ語の「heima(血)」が由来で、血の石と名付けられました。塊が腎臓に似た形で産出されるものもあり、「腎臓石」と呼ばれることもあります。 【クォーツ(水晶)-Quartz-】 <鉱物グループ>:クォーツ(石英・水晶)は、二酸化ケイ素 (SiO₂) が結晶してできた鉱物です。 <和名>: 水晶(すいしょう) <モース硬度>:7 <説明>:六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多いです。中でも特に無色透明なものを水晶(ロッククリスタル)と呼びます。 また石英の非常に細かい結晶が緻密に固まっているものを玉髄と言います。そして不純物によっていろいろな色となり、紅玉髄、緑玉髄、瑪瑙、碧玉などと呼ばれます。 【素材】 鉱物名 :天然クォーツ 宝石名 :ヘマタイト ニードル イン クォーツ 重さ :42.46グラム 石サイズ :12.5mm 【サイズ】 内周 約16cm 写真の「日本彩珠宝石研究所」発行の鑑別書を同封して発送致します。 ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
レッドヘマタイトニードルインクォーツ 10mm ブレスレット〈MB1618〉鑑別書付き
¥183,000
『(ブラジル産)ヘマタイトニードルインクォーツ』10mmのブレスレットです。 赤~黒色のストライプ模様のインクルージョンが美しく、キラキラと輝きます。 10mmのサイズ感が存在感を与え、光に当たりインクルージョンされた針状のヘマタイトとゲーサイトがさりげないキラキラ感で手首を華やかに彩ります。このブレスレットは、シーンを選ばず幅広くコーディネートできるため、日常使いはもちろん、特別な日にもピッタリです。 ヘマタイトインクォーツは、水晶にヘマタイト(赤鉄鉱)がインクルージョンされているめずらしい天然石です。 ヘマタイトインクォーツにはさまざまな石のタイプがあり、水晶の中に小さな結晶が内包されているタイプや大きな結晶がみられるタイプなどがあります。 光に照らすと黒色や銀灰色のキラキラした輝きが美しく、独特の世界観があります。 ヘマタイト自体は硬度5-6.5と柔らかい鉱物なので、水晶の中にインクルージョンされる事により傷ついたりする事なくずっと結晶の美しさを楽しめます。 〈石言葉〉 ・勝利 ・勇気 ・精神力 ・自信 ・生命力 ゲーサイト・イン・クォーツは水晶の中に針状、毛髪状、繊維状などのゲーサイトがインクルージョンされています。内包物であるゲーサイトには、黒色、赤色、褐色、黄色などの色があります。 〈石言葉〉 ・独自性 ・創生 ・転換 https://www.instagram.com/p/CwcLH25ykYA/?img_index=1 上記Instagramの動画で商品のイメージをご覧下さい 【ヘマタイト -Hematite-】 <鉱物グループ>: 酸化鉱物 <和名>: 赤鉄鉱(せきてっこう) <硬度>: 5-6.5 <光沢>: 金属光沢 <ヘマタイトの特徴>: ヘマタイトは、黒いメタリックのような光沢をもつ石です。表面は鉄の酸化物で黒色ですが、傷をつけると赤色が浮き出し粉末や薄片にすると地血色になる特徴があります。 <ヘマタイトの由来>: ヘマタイトの名前は、ギリシャ語の「heima(血)」が由来で、血の石と名付けられました。塊が腎臓に似た形で産出されるものもあり、「腎臓石」と呼ばれることもあります。 【ゲーサイト-Goethite-】 <鉱物グループ>: 水酸化鉱物 <和名>: 針鉄鉱(しんてっこう) <硬度>: 5-6.5 <光沢>: 金剛光沢〜金属光沢 <ゲーサイトの特徴>: ゲーサイトは鉄の酸化物・水酸化物です。色は黒色・赤・褐色・黄色をしており、水晶やトパーズなど他の鉱物の中に針状・毛髪状・繊維状の内包物(インクルージョン)となって出現することが多い鉱物です。 <ゲーサイトの由来>: 自然科学者としての顔もあったドイツの文豪ゲーテ(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ -Johann Wolfgang von Goethe -)名に因むもので、ゲーテと親交のあった鉱物学者によって1806年に命名されたとされています。 ※ゲーテは20代半ばのころから鉱山学や地質学を学び、生涯にわたって各地の石を蒐集しており、そのコレクションは1万9000点にも及んだと言われています。 【クォーツ(水晶)-Quartz-】 <鉱物グループ>:クォーツ(石英・水晶)は、二酸化ケイ素 (SiO₂) が結晶してできた鉱物です。 <和名>: 水晶(すいしょう) <モース硬度>:7 <説明>:六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多いです。中でも特に無色透明なものを水晶(ロッククリスタル)と呼びます。 また石英の非常に細かい結晶が緻密に固まっているものを玉髄と言います。そして不純物によっていろいろな色となり、紅玉髄、緑玉髄、瑪瑙、碧玉などと呼ばれます。 【素材】 鉱物名 :天然クォーツ 宝石名 :ヘマタイト ニードル イン クォーツ(他にゲーサイトも含む) 重さ :28.32グラム 石サイズ :10mm 【サイズ】 内周 約16cm 写真の「日本彩珠宝石研究所」発行の鑑別書を同封して発送致します。 ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
ヘマタイトニードルインクォーツ(花火) 13mm ブレスレット〈MB0785〉鑑別書付き
¥95,000
自然な美しさとパワフルなエネルギーが融合した、『ヘマタイトニードルインクォーツ』の魅力的なブレスレットです。13mmの大きめな玉が存在感を放ちます。そして強光の下でなくても、すべての粒で花火のような針が確認できます。 ヘマタイトインクォーツは、水晶にヘマタイト(赤鉄鉱)がインクルージョンされているめずらしい天然石です。 ヘマタイトインクォーツにはさまざまな石のタイプがあり、水晶の中に小さな結晶が内包されているタイプや大きな結晶がみられるタイプなどがあります。 光に照らすと黒色や銀灰色のキラキラした輝きが美しく、独特の世界観があります。 ヘマタイト自体は硬度5-6.5と柔らかい鉱物なので、水晶の中にインクルージョンされる事により傷ついたりする事なくずっと結晶の美しさを楽しめます。 〈石言葉〉 ・勝利 ・勇気 ・精神力 ・自信 ・生命力 https://www.instagram.com/p/CwT-a_LyNdB/?img_index=1 上記Instagramの動画で商品のイメージをご覧下さい 【ヘマタイト -Hematite-】 <鉱物グループ>: 酸化鉱物 <和名>: 赤鉄鉱(せきてっこう) <硬度>: 5-6.5 <光沢>: 金属光沢 <ヘマタイトの特徴>: ヘマタイトは、黒いメタリックのような光沢をもつ石です。表面は鉄の酸化物で黒色ですが、傷をつけると赤色が浮き出し粉末や薄片にすると地血色になる特徴があります。 <ヘマタイトの由来>: ヘマタイトの名前は、ギリシャ語の「heima(血)」が由来で、血の石と名付けられました。塊が腎臓に似た形で産出されるものもあり、「腎臓石」と呼ばれることもあります。 【クォーツ(水晶)-Quartz-】 <鉱物グループ>:クォーツ(石英・水晶)は、二酸化ケイ素 (SiO₂) が結晶してできた鉱物です。 <和名>: 水晶(すいしょう) <モース硬度>:7 <説明>:六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多いです。中でも特に無色透明なものを水晶(ロッククリスタル)と呼びます。 また石英の非常に細かい結晶が緻密に固まっているものを玉髄と言います。そして不純物によっていろいろな色となり、紅玉髄、緑玉髄、瑪瑙、碧玉などと呼ばれます。 【素材】 鉱物名 :天然クォーツ 宝石名 :ヘマタイト ニードル イン クォーツ 重さ :51.29グラム 石サイズ :13mm 【サイズ】 内周 約17cm 写真の「日本彩珠宝石研究所」発行の鑑別書を同封して発送致します。 ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
【高品質】(一粒)プラチナルチルクォーツ(12mm)×マニカラン水晶 ブレスレット
¥28,500
SOLD OUT
美しい光沢のあるプラチナルチルクォーツ(ブラジル産)12mmと透明感のあるマニカラン水晶のみを使用したブレスレットです。 12mmの大きめのプラチナルチルクォーツがさりげないアクセントとなり、クリアタイプのマニカラン水晶との組み合わせも良く落ち着いたお洒落なブレスレットに仕上がっています。 <プラチナルチルクォーツ> - Platinum Rutilelated Quartz - プラチナルチルクォーツは、水晶内部にブルッカイトと白銀色のルチルが内包されたルチルクォーツです。 〈プラチナルチルの成長過程〉 ①チタンが低温時の地熱によりブルッカイトという鉱物になります。 ②その後の温度上昇によってルチルへと変化します。 この①と②の二つの成長過程を経た鉱物を内包する水晶が「プラチナルチルクォーツ」となります。このように2段階の成長を経て誕生するとても稀なインクルージョンを含む水晶で「奇跡の石」とも呼ばれています。 〈プラチナルチルクォーツ石言葉〉 ・成長 ・変革 ・信頼 <マニカラン水晶> - Manikaran Crystal - マニカラン水晶は、ヒマラヤ山脈の中でもインドの北部にあるパールバティー渓谷の中心部に位置するマニカラン村で産出します。 マニカラン水晶の色はクリアなモノや土壌に含まれる鉄分の影響によるうっすら淡いピンク色のモノ、イエローや褐色系、オレンジやレッド系など含有する成分の割合によって色々な色合いが存在します。 パールバティー渓谷という場所は、インド神話・ヒンドゥー教における最高神の一人シヴァ神の妻『慈愛の女神パールヴァティー』の名前が付けられた地で、二人が仲良く暮らしているという伝説が残る神聖な場所とされています。 〈マニカラン水晶の石言葉〉 ・愛情 ・平穏 ・神聖 ・浄化 ・強化 https://www.instagram.com/p/Cw1dQjFyyJj/?img_index=1 上記Instagramの動画で商品のイメージをご覧下さい 【プラチナルチルクォーツ-Platinum Rutilelated Quartz-】 <鉱物グループ>:クォーツ(石英・水晶) <宝石名>: ルチレイテッド・クォーツ <説明>:ブルッカイトを含む白銀色のルチルが内包された水晶です。 【クォーツ(水晶)-Quartz-】 <鉱物グループ>:クォーツ(石英・水晶) <和名>: 水晶(すいしょう) <モース硬度>:7 <説明>:六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多いです。中でも特に無色透明なものを水晶(ロッククリスタル)と呼びます。 また石英の非常に細かい結晶が緻密に固まっているものを玉髄と言います。そして不純物によっていろいろな色となり、紅玉髄、緑玉髄、瑪瑙、碧玉などと呼ばれます。 【素材】 鉱物名 :天然クォーツ 宝石名 :(ブラジル産)ルチレイテッド・クォーツ / (マニカラン産)水晶 重さ :約26.5グラム 石サイズ :12mm / 10mm / 8mm 【サイズ】 内周 約16cm ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
(一粒)レッドヘマタイトニードルインクォーツ(10.5mm)×マニカラン水晶 ブレスレット
¥25,400
「(ブラジル産)ヘマタイトニードルインクォーツ」10.5mmと「マニカラン水晶」のみを使用したブレスレットです。 レッドヘマタイトニードルインクォーツの赤~黒色のストライプ模様のインクルージョンが美しく、キラキラと輝きます。そして優しさを感じさせるクリアタイプのマニカラン水晶との組み合わせが落ち着いたデザインとなって、お洒落なブレスレットに仕上がっています。 ヘマタイトインクォーツは、水晶にヘマタイト(赤鉄鉱)がインクルージョンされているめずらしい天然石です。 ヘマタイトインクォーツにはさまざまな石のタイプがあり、水晶の中に小さな結晶が内包されているタイプや大きな結晶がみられるタイプなどがあります。 光に照らすと黒色や銀灰色のキラキラした輝きが美しく、独特の世界観があります。 ヘマタイト自体は硬度5-6.5と柔らかい鉱物なので、水晶の中にインクルージョンされる事により傷ついたりする事なくずっと結晶の美しさを楽しめます。 〈石言葉〉 ・勝利 ・勇気 ・精神力 ・自信 ・生命力 ゲーサイト・イン・クォーツは水晶の中に針状、毛髪状、繊維状などのゲーサイトがインクルージョンされています。内包物であるゲーサイトには、黒色、赤色、褐色、黄色などの色があります。 〈石言葉〉 ・独自性 ・創生 ・転換 マニカラン水晶は、ヒマラヤ山脈の中でもインドの北部にあるパールバティー渓谷の中心部に位置するマニカラン村で産出します。 マニカラン水晶の色はクリアなモノや土壌に含まれる鉄分の影響によるうっすら淡いピンク色のモノ、イエローや褐色系、オレンジやレッド系など含有する成分の割合によって色々な色合いが存在します。 パールバティー渓谷という場所は、インド神話・ヒンドゥー教における最高神の一人シヴァ神の妻『慈愛の女神パールヴァティー』の名前が付けられた地で、二人が仲良く暮らしているという伝説が残る神聖な場所とされています。 〈マニカラン水晶の石言葉〉 ・愛情 ・平穏 ・神聖 ・浄化 ・強化 https://www.instagram.com/p/Cwyq8HMSkoi/?img_index=1 上記Instagramの動画で商品のイメージをご覧下さい 【ヘマタイト -Hematite-】 <鉱物グループ>: 酸化鉱物 <和名>: 赤鉄鉱(せきてっこう) <硬度>: 5-6.5 <光沢>: 金属光沢 <ヘマタイトの特徴>: ヘマタイトは、黒いメタリックのような光沢をもつ石です。表面は鉄の酸化物で黒色ですが、傷をつけると赤色が浮き出し粉末や薄片にすると地血色になる特徴があります。 <ヘマタイトの由来>: ヘマタイトの名前は、ギリシャ語の「heima(血)」が由来で、血の石と名付けられました。塊が腎臓に似た形で産出されるものもあり、「腎臓石」と呼ばれることもあります。 【ゲーサイト-Goethite-】 <鉱物グループ>: 水酸化鉱物 <和名>: 針鉄鉱(しんてっこう) <硬度>: 5-6.5 <光沢>: 金剛光沢〜金属光沢 <ゲーサイトの特徴>: ゲーサイトは鉄の酸化物・水酸化物です。色は黒色・赤・褐色・黄色をしており、水晶やトパーズなど他の鉱物の中に針状・毛髪状・繊維状の内包物(インクルージョン)となって出現することが多い鉱物です。 <ゲーサイトの由来>: 自然科学者としての顔もあったドイツの文豪ゲーテ(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ -Johann Wolfgang von Goethe -)名に因むもので、ゲーテと親交のあった鉱物学者によって1806年に命名されたとされています。 ※ゲーテは20代半ばのころから鉱山学や地質学を学び、生涯にわたって各地の石を蒐集しており、そのコレクションは1万9000点にも及んだと言われています。 【クォーツ(水晶)-Quartz-】 <鉱物グループ>:クォーツ(石英・水晶)は、二酸化ケイ素 (SiO₂) が結晶してできた鉱物です。 <和名>: 水晶(すいしょう) <モース硬度>:7 <説明>:六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多いです。中でも特に無色透明なものを水晶(ロッククリスタル)と呼びます。 また石英の非常に細かい結晶が緻密に固まっているものを玉髄と言います。そして不純物によっていろいろな色となり、紅玉髄、緑玉髄、瑪瑙、碧玉などと呼ばれます。 【素材】 鉱物名 :天然クォーツ 宝石名 :(ブラジル産)ヘマタイト ニードル イン クォーツ(他にゲーサイトも含む)/ (マニカラン産)水晶 重さ :約18グラム 石サイズ :10.5mm / 8mm / 6mm 【サイズ】 内周 約16cm 同ロットのブレスレット鑑別結果は「ヘマタイト ニードル イン クォーツ(他ゲーサイトを含む)」でした。鑑別結果はこちらの商品でご確認をよろしくお願い致します。 https://toranatural.base.ec/items/77866904 ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
(一粒)レッドヘマタイトニードルインクォーツ(10.5mm)×水晶 ブレスレット
¥19,200
「(ブラジル産)ヘマタイトニードルインクォーツ」10.5mmと水晶を使用したブレスレットです。 レッドヘマタイトニードルインクォーツの赤~黒色のストライプ模様のインクルージョンが美しく、キラキラと輝きます。落ち着いたデザインがさりげなくお洒落なブレスレットに仕上がっています。 ヘマタイトインクォーツは、水晶にヘマタイト(赤鉄鉱)がインクルージョンされているめずらしい天然石です。 ヘマタイトインクォーツにはさまざまな石のタイプがあり、水晶の中に小さな結晶が内包されているタイプや大きな結晶がみられるタイプなどがあります。 光に照らすと黒色や銀灰色のキラキラした輝きが美しく、独特の世界観があります。 ヘマタイト自体は硬度5-6.5と柔らかい鉱物なので、水晶の中にインクルージョンされる事により傷ついたりする事なくずっと結晶の美しさを楽しめます。 〈石言葉〉 ・勝利 ・勇気 ・精神力 ・自信 ・生命力 ゲーサイト・イン・クォーツは水晶の中に針状、毛髪状、繊維状などのゲーサイトがインクルージョンされています。内包物であるゲーサイトには、黒色、赤色、褐色、黄色などの色があります。 〈石言葉〉 ・独自性 ・創生 ・転換 https://www.instagram.com/p/CweO-PByvx-/?img_index=1 上記Instagramの動画で商品のイメージをご覧下さい 【ヘマタイト -Hematite-】 <鉱物グループ>: 酸化鉱物 <和名>: 赤鉄鉱(せきてっこう) <硬度>: 5-6.5 <光沢>: 金属光沢 <ヘマタイトの特徴>: ヘマタイトは、黒いメタリックのような光沢をもつ石です。表面は鉄の酸化物で黒色ですが、傷をつけると赤色が浮き出し粉末や薄片にすると地血色になる特徴があります。 <ヘマタイトの由来>: ヘマタイトの名前は、ギリシャ語の「heima(血)」が由来で、血の石と名付けられました。塊が腎臓に似た形で産出されるものもあり、「腎臓石」と呼ばれることもあります。 【ゲーサイト-Goethite-】 <鉱物グループ>: 水酸化鉱物 <和名>: 針鉄鉱(しんてっこう) <硬度>: 5-6.5 <光沢>: 金剛光沢〜金属光沢 <ゲーサイトの特徴>: ゲーサイトは鉄の酸化物・水酸化物です。色は黒色・赤・褐色・黄色をしており、水晶やトパーズなど他の鉱物の中に針状・毛髪状・繊維状の内包物(インクルージョン)となって出現することが多い鉱物です。 <ゲーサイトの由来>: 自然科学者としての顔もあったドイツの文豪ゲーテ(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ -Johann Wolfgang von Goethe -)名に因むもので、ゲーテと親交のあった鉱物学者によって1806年に命名されたとされています。 ※ゲーテは20代半ばのころから鉱山学や地質学を学び、生涯にわたって各地の石を蒐集しており、そのコレクションは1万9000点にも及んだと言われています。 【クォーツ(水晶)-Quartz-】 <鉱物グループ>:クォーツ(石英・水晶)は、二酸化ケイ素 (SiO₂) が結晶してできた鉱物です。 <和名>: 水晶(すいしょう) <モース硬度>:7 <説明>:六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多いです。中でも特に無色透明なものを水晶(ロッククリスタル)と呼びます。 また石英の非常に細かい結晶が緻密に固まっているものを玉髄と言います。そして不純物によっていろいろな色となり、紅玉髄、緑玉髄、瑪瑙、碧玉などと呼ばれます。 【素材】 鉱物名 :天然クォーツ 宝石名 :ヘマタイト ニードル イン クォーツ(他にゲーサイトも含む)/ 水晶 重さ :約18グラム 石サイズ :10.5mm / 8mm / 6mm 【サイズ】 内周 約16cm 同ロットのブレスレット鑑別結果は「ヘマタイト ニードル イン クォーツ(他ゲーサイトを含む)」でした。鑑別結果はこちらの商品でご確認をよろしくお願い致します。 https://toranatural.base.ec/items/77866904 ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。