-
【1粒販売】オパール9mm(地色-イエローベース半透明)
¥12,800
大粒のオパール(プレシャスオパール)9mmの1粒販売になります。(鑑別済みのオパールのブレスレットを使用しています) 地色がイエローベースの半透明のオパールで遊色効果をしっかりと確認いただけるグレードです。 https://www.secure.instagram.com/p/Cj4AEgdS529/ 上記Instagramで商品のイメージをご覧下さい。 ※写真はフラッシュ撮影になります。 【オパール】 -Opal- (蛋白石(たんぱく石)) 《鉱物学的グループ》:酸化鉱物 《モース硬度》:6.0-6.5 《オパールの説明》:10月の誕生石であるオパールは、美しい虹色の煌めきを見せる遊色効果(プレイ・オブ・カラー)が特徴的な宝石です。見るたびに表情を変える幻想的な輝きは、ふたつとして同じものが存在しないため、世界中であなただけの特別な宝石に出会えます。遊色効果を持つ「プレシャスオパール」に対し、遊色効果がなく地色の輝きを楽しめる「コモンオパール」もあります。いずれもポジティブなエネルギーに満ちた「希望の石」とされ、古代より愛され続けています。また、「オパール」という単語は「色の変化を見る」という意味のギリシャ語の「オパリオス」に由来すると言われています。その「オパリオス」はさかのぼると、古代サンスクリット語で「宝石」を意味する「ウパラ」が変化したものであるとされています。オーストラリアの国石にも指定されています。 また、オパールは古代の人々からも愛され、貴重なものとされていました。そして、ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され、イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石でもありました。女王は5人の娘の結婚祝いに素晴らしいオパールを贈ったと言われています。 《オパールの石言葉》:オパールの宝石言葉は「純真無垢」「幸運」「忍耐」「歓喜」「希望」など。ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされています。身に付ける人のまだ見ぬ才能を開花させ、創造性を高めるパワーがあるとも信じられている宝石です。また、オパールが他の宝石とは違い水分を含んでいることから、「みずみずしさ」や「アンチエイジング」の象徴の宝石とも言われているのです。 《オパールの種類》: 〈プレシャスオパール〉 ジュエリーとして人気が高い遊色効果がみられるオパールは、プレシャスオパールと呼ばれています。プレシャスオパールの仲間には、地色が白色のホワイトオパールやブラックオパール、母岩と一体になったカンテラオパールがあります。 〈コモンオパール〉 遊色効果がないオパールはコモンオパールと呼ばれ、半透明から不透明のクリーミーな色合いが特徴です。コモンオパールの仲間にはグリーンオパールやピンクオパールがあります。グリーンオパールの中でも特に人気なのは、メノウのような縞模様にキャッツアイ効果に似た現象がみられる「ドラゴンアイ」という種類があります。また、愛らしいパステルピンクのピンクオパールは「キューピッドストーン」と呼ばれ、出会いを引き寄せてくれる石として特に女性に人気があります。 《オパールの取り扱いについて》 オパールは、鉱物の中でも珍しい水分を含む鉱物です。その為、長時間日光にあてたり、エアコンやファンヒーターのそばなど極端に乾燥する場所には置いたりしないようにしてください。また、振動には弱いので、超音波振動器には入れないでください。オパールは多孔質であるためきれいにしようと超音波で洗浄したつもりでも、汚れた水が穴にしみこんでしまい逆に黒ずんでしまうことがあったりします。 【素材】 鉱物名 :天然オパール 宝石名 :オパール(プレシャスオパール) 重さ :約0.76グラム 石サイズ :約9~9.5mm(粒によって多少変動あり) 穴サイズ :約0.8mm ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
【1粒販売】オパール9mm(地色-イエローベース乳白色)
¥12,800
大粒のオパール(プレシャスオパール)9mmの1粒販売になります。(鑑別済みのオパールのブレスレットを使用しています) 地色がイエローベースの乳白色のオパールで遊色効果をしっかりと確認いただけるグレードです。 https://www.secure.instagram.com/p/Cj4J-U5yMiW/ 上記Instagramで商品のイメージをご覧下さい。 ※写真はフラッシュ撮影になります。 【オパール】 -Opal- (蛋白石(たんぱく石)) 《鉱物学的グループ》:酸化鉱物 《モース硬度》:6.0-6.5 《オパールの説明》:10月の誕生石であるオパールは、美しい虹色の煌めきを見せる遊色効果(プレイ・オブ・カラー)が特徴的な宝石です。見るたびに表情を変える幻想的な輝きは、ふたつとして同じものが存在しないため、世界中であなただけの特別な宝石に出会えます。遊色効果を持つ「プレシャスオパール」に対し、遊色効果がなく地色の輝きを楽しめる「コモンオパール」もあります。いずれもポジティブなエネルギーに満ちた「希望の石」とされ、古代より愛され続けています。また、「オパール」という単語は「色の変化を見る」という意味のギリシャ語の「オパリオス」に由来すると言われています。その「オパリオス」はさかのぼると、古代サンスクリット語で「宝石」を意味する「ウパラ」が変化したものであるとされています。オーストラリアの国石にも指定されています。 また、オパールは古代の人々からも愛され、貴重なものとされていました。そして、ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重され、イギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石でもありました。女王は5人の娘の結婚祝いに素晴らしいオパールを贈ったと言われています。 《オパールの石言葉》:オパールの宝石言葉は「純真無垢」「幸運」「忍耐」「歓喜」「希望」など。ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされています。身に付ける人のまだ見ぬ才能を開花させ、創造性を高めるパワーがあるとも信じられている宝石です。また、オパールが他の宝石とは違い水分を含んでいることから、「みずみずしさ」や「アンチエイジング」の象徴の宝石とも言われているのです。 《オパールの種類》: 〈プレシャスオパール〉 ジュエリーとして人気が高い遊色効果がみられるオパールは、プレシャスオパールと呼ばれています。プレシャスオパールの仲間には、地色が白色のホワイトオパールやブラックオパール、母岩と一体になったカンテラオパールがあります。 〈コモンオパール〉 遊色効果がないオパールはコモンオパールと呼ばれ、半透明から不透明のクリーミーな色合いが特徴です。コモンオパールの仲間にはグリーンオパールやピンクオパールがあります。グリーンオパールの中でも特に人気なのは、メノウのような縞模様にキャッツアイ効果に似た現象がみられる「ドラゴンアイ」という種類があります。また、愛らしいパステルピンクのピンクオパールは「キューピッドストーン」と呼ばれ、出会いを引き寄せてくれる石として特に女性に人気があります。 《オパールの取り扱いについて》 オパールは、鉱物の中でも珍しい水分を含む鉱物です。その為、長時間日光にあてたり、エアコンやファンヒーターのそばなど極端に乾燥する場所には置いたりしないようにしてください。また、振動には弱いので、超音波振動器には入れないでください。オパールは多孔質であるためきれいにしようと超音波で洗浄したつもりでも、汚れた水が穴にしみこんでしまい逆に黒ずんでしまうことがあったりします。 【素材】 鉱物名 :天然オパール 宝石名 :オパール(プレシャスオパール) 重さ :約0.76グラム 石サイズ :約9~9.5mm(粒によって多少変動あり) 穴サイズ :約0.8mm ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
【1粒販売】ピンクオパール10mm
¥1,750
10月の誕生石『ピンクオパール』の一粒販売になります。 さくらのような優しく華やかなピンク色の発色が美しい高品質グレードになります。 【ピンクオパール】 -Pink Opal- (蛋白石(たんぱく石)) ピンクオパールは10月の誕生石で別名「キューピットストーン」とも呼ばれています。 〈オパールの名前の由来〉 オパールは諸説ありますが ・サンスクリット語の「upala(宝石)」 ・ギリシャ語の「Opalios(色が変化する)」 ・ラテン語の「Opalus(貴重な石)」 などが変化して「オパール」になったと言われています。 和名の「蛋白石(たんぱく石)」は、きめ細やかなでゆで卵の白身の質感に似ていることから名付けられたと言われています。 〈ピンクオパールの主な産地〉 ピンクオパールの主な産地はペルー,オーストラリア,メキシコ,アフリカなどです。 〈ピンクオパールの石言葉〉 「愛」「希望」「無邪気」「友情」「改善」 〈ピンクオパールの取り扱いについて〉 オパールは、鉱物の中でも珍しい水分を含む鉱物です。その為、長時間日光にあてたり、エアコンやファンヒーターのそばなど極端に乾燥する場所には置いたりしないようにしてください。また、振動には弱いので、超音波振動器には入れないでください。オパールは多孔質であるためきれいにしようと超音波で洗浄したつもりでも、汚れた水が穴にしみこんでしまい逆に黒ずんでしまうことがあったりしますので注意するようにしてください。半年に1度は真水で洗うようにするのがお勧めです。(あまりに乾燥が進むとひび割れを起こすこともあります) 【オパール】 -Opal- <鉱物学的グループ>:酸化鉱物 <モース硬度>:6.0-6.5 <説明>:オパール (opal) は、鉱物(酸化鉱物)の一種です。和名は蛋白石(たんぱくせき)です。 <性質・特徴>:化学組成は SiO2・nH2Oで、成分中に3-10%ぐらいまでの水分を含みます。比重 1.9 - 2.2。 流通しているオパールは透明なものから、半透明・不透明なものまであります。そしてガラス光沢・樹脂光沢をもつものは宝石として扱われ、無色のものから乳白色、褐色、黄色、緑色、青色と様々な色のものがあり、稀に遊色効果を持つものも存在します。 <歴史>:ローマ時代から「幸運を招く宝石」として珍重されイギリスの女王、ヴィクトリア女王がこよなく愛した宝石として知られています。 10月の誕生石とされています。 <分類>:【プレシャス・オパール (precious opal)】 遊色効果をもつオパールで、宝石としての価値として高く評価されています。地色によって『ブラックオパール・ファイヤーオパール・ウォーターオパール』などとされています。 【コモン・オパール(Common opal)】 遊色効果の無いオパールですが、石の地色の鮮やかさにより宝石として扱われるものもあります。乳白色から緑がかった青色の『ミルキーオパール』は特に珍重されています。他には『ピンクオパール・ブルーオパール』などがあります。 <石言葉>:ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされ オパールの石言葉は『純真無垢・幸運・忍耐・歓喜・希望』です。 【素材】 鉱物名 :天然オパール(オーストラリア産) 宝石名 :ピンクオパール 重さ :約1.6グラム 石サイズ :10mm 穴サイズ :約1.0mm ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。