-
『アメシスト×サンストーン』ブレスレット
¥12,000
アメシストとサンストーンの輝きが美しいブレスレットです。パープルのアメシストと独特のキラキラした輝きが特徴のサンストーンが織りなす美しい色合いは、存在感抜群です。 ※アメシスト(8mm)とサンストーン(7mm)を使用しています。 https://www.instagram.com/p/C2gPV3gS5d9/?hl=ja&img_index=1 上記Instagramの動画で商品のイメージをご覧下さい 【アメシスト -Amethyst-】 <鉱物学的グループ>:クォーツ(石英・水晶) <モース硬度>:7 <説明>:アメシスト(amethyst)は、紫色の水晶で、紫水晶とも呼ばれています。Amethyst の名は、ギリシア語のamethustos(酔わせない)に由来していて酔いを防ぐ効果があると信じられていました。『2月の誕生石』とされています。 <歴史>:旧約聖書の『出エジプト記』に、高僧の胸当てに飾られている12種類の宝石の1つとして登場するなど、歴史は古い宝石です。また、ギリシャ神話では、酒神バッカスが連れている虎に追われたアメシストという女性(月神アルテミスに仕える女)が神に祈ると純白の石に姿が変わり、哀れに思ったバッカスはその石に葡萄酒を注ぐと紫色の水晶に変わったと言われています。 <石言葉>:・真実の愛 ・誠実 ・潔白 【サンストーン -SunStone-】 <鉱物学的グループ>:長石グループ <モース硬度>:6-6.5 <説明>:サンストーンは和名を日長石(にっちょうせき)といい、長石グループに属する宝石です。※長石(feldspar)は、複数の鉱物種を総称する鉱物グループです。 石の中にラメが入ったような、独特のキラキラした輝きが特徴の石で、赤色やオレンジ色のほか、黄色や褐色などをしています。長石グループの中で、アベンチュレッセンス(キラキラと輝く光学効果)が見られる天然石です。 長石グループの仲間には、ムーンストーンやラブラドライトなどがあります。『サンストーン』は、石自体が光を放っているような輝きを持っていることからムーンストーン(月長石)と対になる事からこの名前がつけられたといわれています。また、サンストーンはギリシャでは太陽のエネルギーを宿すと言われ、『太陽の石』という意味のヘリオライト(heliolite)という名もあります。 <石言葉>:・勝利・喜び・行動力・成功 鉱物名 :天然クォーツ / 天然フェルドスパー 宝石名 :アメシスト / サンストーン 重さ :16.3グラム (アメシスト12個 / サンストーン12個) 石サイズ :8.0mm / 7.0mm 【サイズ】 内周 約16cm ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
-
『シトリンアイリスクォーツ×サンストーン』ブレスレット
¥18,000
太陽のような輝きを放つ『シトリンアイリスクォーツ×サンストーン』ブレスレットです。 自然の神秘的な輝きと温かみのある色合いが魅力です。 ※シトリンアイリスクォーツ(10mm)とサンストーン(7mm)を使用しています。 https://www.instagram.com/p/C2bNbGlS05r/?hl=ja&img_index=1 上記Instagramの動画で商品のイメージをご覧下さい 【シトリン -Citrine-】 <鉱物学的グループ>:クォーツ(二酸化ケイ素 (SiO₂) が結晶してできた鉱物) <モース硬度>:7 <説明>:シトリン(citrine)は、透明な黄色から茶色がかったオレンジのクォーツの変種で「黄水晶」とも呼ばれています。シトリンの黄色やオレンジ色は、クォーツの結晶構造に含まれているごく少量の鉄分によるものです。『11月の誕生石』とされています。 <名前の由来>:シトリンはフランス語でレモンを意味する言葉、citronを語源とすると考えられており、結婚13周年記念(日本では結婚5周年記念とされる)に贈られる宝石とされています。 <石言葉>:・富 ・繁栄 ・高貴 ・優しさ 【シトリン アイリス クォーツ -Citrine Iris Quartz / Citrine Rainbow Crystal Quartz】 <説明>:シトリンアイリスクォーツとは水晶の生成過程で地殻変動などによる圧力により天然のクラックが入った水晶です。石言葉は『純粋 ・無垢 ・希望』です。 【サンストーン -SunStone-】 <鉱物学的グループ>:長石グループ <モース硬度>:6-6.5 <説明>:サンストーンは和名を日長石(にっちょうせき)といい、長石グループに属する宝石です。※長石(feldspar)は、複数の鉱物種を総称する鉱物グループです。 石の中にラメが入ったような、独特のキラキラした輝きが特徴の石で、赤色やオレンジ色のほか、黄色や褐色などをしています。長石グループの中で、アベンチュレッセンス(キラキラと輝く光学効果)が見られる天然石です。 長石グループの仲間には、ムーンストーンやラブラドライトなどがあります。『サンストーン』は、石自体が光を放っているような輝きを持っていることからムーンストーン(月長石)と対になる事からこの名前がつけられたといわれています。また、サンストーンはギリシャでは太陽のエネルギーを宿すと言われ、『太陽の石』という意味のヘリオライト(heliolite)という名もあります。 <石言葉>:・勝利・喜び・行動力・成功 鉱物名 :天然クォーツ / 天然フェルドスパー 宝石名 :シトリン / サンストーン 重さ :19.9グラム (シトリン11個 / サンストーン11個) 石サイズ :10.0mm / 7.0mm 【サイズ】 内周 約16cm ※ご購入時の注意点 ・天然石は、多少の形の違い、色むら、小さな欠けやひび、インクルージョン(含有物)がある場合があります。 ・写真はなるべく実物に近い色で撮影するように心かけてますが、画面上と実物では色が異なって見える場合があります。 ご了承してください。 ・他、インターネットサイトでも同時に販売している為、ご購入のタイミングによっては在庫切れの場合もございます。その際はご理解の程、よろしくお願い申し上げます。